2008,08,23, Saturday
先日お預かりのこの車輌、わざわざ関東よりワンオフマフラーを求めてやって参りました。(笑

実はこのお方、当店のお客様の弟様ですが 現在東京都在住です。
今回お盆で帰省していたついでに当店に車輌を乗り捨てて東京に戻られました。(爆
車輌はマツダのアクセラですが、現在ラインナップにある社外品マフラーでは
中々感性に合う物が無く、オリジナリティを求めてワンオフ製作する事に決定です。
構成は、ほぼ決まりました。 そしてこれが今回主役の材料達です。


メインパイプはもちろん、ステンレスSUS304を使用いたします。
現在の途中経過ですが、こんな感じです。


明日には完成するでしょう!! か?
| 自動車ネタ | comments (20) | trackback (x) |
2008,08,21, Thursday
お盆休みも終わり、今日はすっかり涼しくなりもう秋か? と感じさせる様な気温でしたね。
でも、まだ暫くは暑い日が続くんでしょうね。
このような時期は結構体調を崩しがちになるので、皆さん気をつけて!!
先日、お漏らしをして(笑)入庫してきたカマロ君ですが、原因はリザーバータンクのパンクでした。

丁度程度の良い中古があったので交換です。
クーラントを補充して、最終各部点検で完了です。
画像を撮り忘れましたが、リザーバーホースも熱で変形(膨張)していたので
エンジンルームの配色と合わせて、赤色のシリコンホースで繋いでおきました。
この職種、不思議な事に何か1つの修理が入ってくると連鎖反応のごとく
2台、3台と続いて入ってきたりします。
例えば、エンジン系やミッション系、電気系といった感じで。。
しかし、今週は赤色系。。。

っま、単なる偶然やね・・・
| 自動車ネタ | comments (13) | trackback (x) |
2008,08,10, Sunday
最近では、サーキット走行車輌以外にもファッション的に牽引フックを
装着されている方が増えてます。
確かに、ナンバー付きの公道を走れる車輌でも、さりげなくこういったアイテムを
装着していると、見た目レーシーでカッコ良いですよね ♪
そして、牽引フックにもいろいろな形状があります。
公式戦では、カテゴリーにより、材質・形状・材料の最低厚み、等
色々細かく定義されています。



走行会等では、規格物や規定物でなくてもOKです。もちろんノーマル(純正)で
全然構わないです。
しかし、日本車などは殆どがフレーム先端の下側にチョロッとした物が着いてます。
これは、下から覗き込まなければ確認できない物が殆どです。
更に、スポイラ―等を装着されていれば牽引ロープが干渉して割れてしまう事が有ります。
そして、ヨーロッパ車の殆どは、必要な時にバンパー部分に取り付けると言う
わずらわしさが有ります。
(装着した状態では突起物となる為、普段は取り外して置く様に!!)
そ・こ・で・最近注目を集めているのは、牽引フックならぬ牽引ベルトです。

こちらは、ドイツDMSB規格に適合ですので、現在のヨーロッパでの
ツーリングカーレースでは必須パーツです。
最近では、欧州車はもとより日本車での装着車も急増中です。
サイズ : 2種類。(100mm/400mmまで調整可能)
カラー : レッド
価 格 : ¥4,725円
車種別専用品ではないので、それぞれ工夫してのお取付けになります。
現在、ゴルフ5での専用取り付けステー(フォグランプカバーに穴あけ加工必要)が
完成いたしました。

取り付け工賃込み : ¥19,950円
お問い合せください。
そして、今日もいつものお客様がRrルーフスポイラ―交換のためご来店。


写真の撮影アングルが悪く、カッコよく見えませんが(自爆
現車はかなり引き締まった感じになりました。
| 自動車ネタ | comments (6) | trackback (x) |
2008,08,10, Sunday
初心者~ベテランまでが、安心して楽しめる走行会
『 第1回 曲がり隊!CUP 』 が開催されます。
○ 日時:2008年10月18日土曜日(13:00~16:00)
○ 場所:スパ西浦モーターパーク(愛知県蒲郡市)
詳細は■曲がり隊!CUP WEB■ http://magaritai.gimmick.ne.jp/
当店はサポート役として参加させていただきます m(_ _)m
※ この走行会の趣旨は、『 安全で楽しく!! 』 です。
※ 初心者~中級者の方が多いと予想されますので、サーキット走行に
興味を持たれている方等はこの機会にデビューしちゃいましょう (^o^)ノ
※ 基本的に車種問わずです。
注)開催サーキットでは音量規制が厳しいので、爆音車輌はNGです。
爆音君は私と一緒にセントラルにでも行きましょう♪(爆
| 自動車ネタ | comments (31) | trackback (x) |
2008,08,09, Saturday
本日、お昼過ぎ頃いつものお客様からTELが・・・
『えらいこっちゃ! 今、和歌山の高速のパーキングなんですが、
トイレに行って戻ってきてみると、車が大量にお漏らししとる!!』
っと言う内容でした。
そして、ああだこおだとTELにて応急処置のアドバイスをして、
その後の様子を確かめてみると何とか自走出来そうな状態と判断出来た為、
入庫して頂きました。

点検の結果、余りたいした事が無く一安心です。
しかし、部品が間に合うか??
| 自動車ネタ | comments (8) | trackback (x) |
TOP PAGE △