2008,11,11, Tuesday
やっと塗装から戻って来ました。


色の好みは別として、やはり塗装上がりはメチャメチャ綺麗ですね♪
今回は、外装はともかく、内装とエンジンルームまでペイントしているので
これから各パーツの組み付けに非常に気を使います。
エンジンのほうも、タペットカバーを外したついでにポリッシュ&再塗装をしてみました。
かなりシブイです!!

ひき続きデモカーCIVIC のメンテですが、最近音量がメチャメチャうるさかったのと
トルク感が薄らいできていたので、サイレンサーのオーバーホールをしました。
ある程度予想はしていましたが、ここまでとわ・・・
結構容量のあるサイレンサーなのですが、出てきた消音材はご覧の欠けら(握りこぶし大)
程度しかありませんでした。。。(汗汗

サイレンサーは、単なる消音機ではありません。
容量・形状・取付け位置などによりエンジンの性格が結構変ります!!
再度いつもの手法でリペア完了です。

| 自動車ネタ | comments (10) | trackback (x) |
2008,11,08, Saturday
今日はキャリパーのO/Hです。
フロントキャリパーは新品に交換したいのですが、今回も我慢して
通常のO/Hですませました。(汗
ピストンとシリンダー内部の状態は問題のないレベルだったのですが、
やはり開きが少し気になります。が、、、気にしないことにします。(爆
リアキャリパーに関しては、全体的に良い状態なので通常O/Hで終了。
折角なので、Frブレーキローター交換、前後ブレーキPAD交換(当店オリジナル)
し、フルードを入れてエア抜きを完了させて終了です。
しかし、この車輌で走りに行く予定は今の所まったくありません。。。(涙
| 自動車ネタ | comments (9) | trackback (x) |
2008,11,07, Friday
今日は部品待ち等で少し時間空いたので、以前からそろそろしておきたかった
デモカーCIVIC のブレーキメンテをしてました。
まずは、マスターシリンダーのオーバーホールです。
この車輌のマスターO/Hも、もうかれこれ3回目か4回目になるのですが、
そろそろ交換時期かな!? と思い分解の後点検。
しかし、シリンダー内部は変摩耗も出ておらず綺麗な状態だったので
今回も再使用です。そう言えば7・8年位前に新品と交換したっけ??(汗汗
| 自動車ネタ | comments (26) | trackback (x) |
2008,11,04, Tuesday
本日は16日開催のEURO CUPに参加の為、ゴルフ5の影武者 壱号機のメンテです。
まずはエンジンオイル&エレメントの交換です。
オイルは最近定番のユーロオイルです。
(↑当店イチオシ。シビックのレースカーでも同じ物を使用中)
続いて、ブレーキフルードの交換。(こちらもイチオシ。IDI/BF338)
そして、全体的に各部点検の後終了です。
当日は無理をせず、ベストを尽くして楽しんでください!!
| 自動車ネタ | comments (30) | trackback (x) |
2008,10,28, Tuesday
ミッションの組付けも終わり、続いてエンジン側の再セットアップです。
このエンジンは他店で組付けされたB20B V-TECです。
シリンダーヘッドの面研もそこそこされている上、ハイカムが組まれています。
しかし、カムシャフトのスプロケットがノーマルの為、バルブタイミングが
かなりズレています。
ですので、調整式のスプロケットに変更後、バルブタイミングをベストな位置に
再セットアップです。
タイミングベルトも強化品への交換です。
今後のバルタイ調整の作業性を考えてタペットカバーも少し加工しておきます。

| 自動車ネタ | comments (7) | trackback (x) |
TOP PAGE △