さてと、、、

それじゃあ、何処から逝こうかな?(笑





すでに、オリジナルと変っている部分が有ります。(スタビ以外)

分かる方は、かなりのゴルフマイスターですね ♪ (^o^)ゞ





お昼過ぎ頃、友人が来て何やらゴソゴソやっておりましたが

放置です。(爆





車検の為、入庫です。前回に引き続き、今回もありがとうございます。





車高は何とか確保しましたが、問題はマフラーです。

触媒レスで出口はグーが入ります。(;^_^A アセアセ・・・
| 自動車ネタ | comments (25) | trackback (x) |
ぎょえぇ~~!!


先日お預かりのゴルフ5GTIですが、

ブレーキ廻りのリフレッシュ&対策の為、

まず現状のキャリパーを取り外し。


すると、何やらポロポロと落ちてきます。

ん? 何?・・・ナニ~~!?!?

  
そうです、ブレーキパッドのかけらです。





現在装着パッドは、某超有名メーカーさんのレーシングタイプです。

一応、対応ステージ:N1レース、サーキット走行。適正温度:200~900℃


それがこんな姿に・・・しかも、左右ww

今回この商品は暫定的に装着したのですが、こんなの見ればこの先ちょっと不安が・・・


現在は、おかげさまで当店のオリジナルパッドも少しづつですが実績が出てきているので

そちらに切り替えていきます。

今回の作業では、当初から交換予定でしたので良いタイミングでした。



そして、こちらも交換メニューのキャリパーAssyですが、

敢えて社外品ではなく純正品です。





画像の左右にある物は同じ物なのですが、右側が新品状態の赤色キャリパーですが、

取り外した物は黒キャリパー??(爆


サーキットをガンガンに走れば、この様に熱により赤から黒に変色してしまいます。

ここまで変色する位熱を持つと言う事は、キャリパー本体も熱により変形してきます。

そうです、俗に言う「キャリパーが開く」と言うやつです。





今回は、この熱害対策の為に冷却ダクトを新設してみます。

まだ、暫定取り付けなので仕上がりの方を お・た・の・し・み・に ♪



そして夕方頃にはこちらの方々がオイル交換等に来られました。





いつも、ありがとうございます。m(_ _)m
| 自動車ネタ | comments (599) | trackback (x) |
最初の一歩
本日、未知の世界(笑)に一歩足を踏み入れた勇気ある青年?の

車輌をお預かり致しました。





メニューは追って記していきますが、この第一歩を踏み入れた階段の先は

果たして天国なのか?地獄なのか??・・・ガクガク(((°Д°)))ブルブル


その道案内人は、天使なのか?悪魔なのか??・・・(*゜艸゜)プッ



次回に続く。。。
| 自動車ネタ | comments (30) | trackback (x) |
ナラシ&セッティング
今日は、前からの課題であったナラシ&セッティングの為

友人とセントラルサーキットに行ってきました。





以前に当店で造ったシビックです。

まずボディの方は、ドンガラまでばらし室内・底廻りの

アンダーコート類を全て剥がし、フルスポット&補強。

足廻りは、ショック&サスはオリジナルのレース用で

リンク系はフルピロボール化して有ります。

仕上げにSPLなエンジンの搭載です。





この車輌、組み上げてから中々テストに行く機会が無かったのですが、

ようやく本日行って来ました。(;^_^A アセアセ・・・

オーナー様、大変長らくお待たせしております。m(_ _)m


今日の課題は、まずエンジンセッティングの方です。

大体の大まかな所までは出したので65%位仕上がりました。

再度日を改めて詰めた所まで持っていきます。





ボディ&足に関しては、ほぼ狙った動きをしてたので大体OKです。

後はオーナー様の好みに合わせて微調整位です。


次回のセッティング走行時、どなたか一緒に行きませんか??

良いライン教えますよ (*゜艸゜)プッ
| 自動車ネタ | comments (2) | trackback (x) |
VWエンジン
昨日エンジン本体の組付けは終了しました。





水平対抗なので、かなりコンパクトに見えますね。

しかし、これでも2100cc有るんですよ。



そして、車輌に搭載しました。





後は、補器類を組付けてクーラント・E/Gオイルを入れれば

完成です。
| 自動車ネタ | comments (7) | trackback (x) |