2008,04,10, Thursday
本日もメインはバラスポ。
今日は4速踏み抜くつもりでしたが、、、
やはり?と言うか、またもや?と言うか、
やっぱり踏み抜く事は出来ませんでした(汗汗
エンストこそはしませんでしたが、ギア抜けしました(笑
本日も昼頃オーナー様からメールが入っていた模様。
込み入った作業中はほとんど事務所に入る事は無く、
携帯も充電器にさしっ放し。
気づいたのは夕方頃。
なになに??
エッ? テールエンドを仕様変更??
その後、メールでやり取りしていてもラチがあかないので、
仕事中にも拘らず本人を呼びつけました。(爆
数十分後、本人登場!!(皆さんこお言う時は早いのネ♪)
当初、50Φストレートで出す予定でしたが、再度協議の結果
75Φ気持ち上向き、出口斜切り(汗)に決定。
本人、安心したのかニコニコ笑顔で帰っていきました(笑
まぁ、せっかくなのでトコトンこだわって下さい。
その後私は再び黙々と作業に掛かりました。
単純に75Φの出口を付けろと言っても、そのまま付ける訳には
いかないので、まず60Φ迄絞込み60Φパイプと接合し
その後50Φ出口のサイレンサーとの接合です。

とりあえずは形になりました。
後は本溶接付けしてマフラ−ハンガーを製作取付けすれば出来上がりです。
明日は5速に入るかな??
今日は4速踏み抜くつもりでしたが、、、
やはり?と言うか、またもや?と言うか、
やっぱり踏み抜く事は出来ませんでした(汗汗
エンストこそはしませんでしたが、ギア抜けしました(笑
本日も昼頃オーナー様からメールが入っていた模様。
込み入った作業中はほとんど事務所に入る事は無く、
携帯も充電器にさしっ放し。
気づいたのは夕方頃。
なになに??
エッ? テールエンドを仕様変更??
その後、メールでやり取りしていてもラチがあかないので、
仕事中にも拘らず本人を呼びつけました。(爆
数十分後、本人登場!!(皆さんこお言う時は早いのネ♪)
当初、50Φストレートで出す予定でしたが、再度協議の結果
75Φ気持ち上向き、出口斜切り(汗)に決定。
本人、安心したのかニコニコ笑顔で帰っていきました(笑
まぁ、せっかくなのでトコトンこだわって下さい。
その後私は再び黙々と作業に掛かりました。
単純に75Φの出口を付けろと言っても、そのまま付ける訳には
いかないので、まず60Φ迄絞込み60Φパイプと接合し
その後50Φ出口のサイレンサーとの接合です。

とりあえずは形になりました。
後は本溶接付けしてマフラ−ハンガーを製作取付けすれば出来上がりです。
明日は5速に入るかな??
| - | comments (9) | trackback (x) |
2008,04,09, Wednesday
本日定休日でしたが、休日出勤です。
そう、バラードを4速にシフトアップの為に…
出て来た甲斐があり??4速のパーツが昼前に入荷しました。
さあ、これから作業もアクセルも全開です (^^)ノ
まず早速、触媒の加工からです。
今回待ちに待った(笑)4速ギアの投入です。

ここから、センターパイプ、サブサイレンサー、リアセクションへと
接続していきます。

曲がり部分は、かなり手間が掛かりますが、パイプ輪切りで繋いでいきます。
まだ途中までですが、

こんな感じになります。
今日は、ちょっと用事があるので作業はここまでです。
明日には完成するでしょう!!か??(笑
そう、バラードを4速にシフトアップの為に…
出て来た甲斐があり??4速のパーツが昼前に入荷しました。
さあ、これから作業もアクセルも全開です (^^)ノ
まず早速、触媒の加工からです。
今回待ちに待った(笑)4速ギアの投入です。

ここから、センターパイプ、サブサイレンサー、リアセクションへと
接続していきます。
曲がり部分は、かなり手間が掛かりますが、パイプ輪切りで繋いでいきます。
まだ途中までですが、

こんな感じになります。
今日は、ちょっと用事があるので作業はここまでです。
明日には完成するでしょう!!か??(笑
| - | comments (x) | trackback (x) |
2008,04,08, Tuesday
今日もバラードに乗ってみました(笑
3速ホールドのままです…
4速にぶち込みたいのですが、肝心の4速がまだありません(爆
そうです、マフラーフランジです。
昨日、先方に再度問い合わせを掛けたところ、「本日発送しましたので〜」
って明るい声で…
心の中で『しばくぞっ!!』って思いながら、「あっそぅ」ッてな感じで
電話を切りました。。
し・か・し、本日は入荷しませんでしたww
明日かよ、、、明日は定休日やのに休日出勤やなぁww
っと言うわけで、3速ホールドのまま走ります(笑
まず、先日のドライブシャフトの組付けも終わり、追加メーター廻りの
仕上げに掛かります。
メーター関係も細々したトラブルが多発したのですが、書き上げれば
キリが無いので省略します(笑

結構良い感じに仕上がったんじゃないかな!?
エンジンオイル・オイルエレメント・ミッションオイルの交換も済ませ
クーラントもかなり劣化してたのでついでに交換しておきました。
あと、古い車輌や年式の割りに走行距離の少ない車輌には、
フューエルフィルターの交換は効果的です。
日本車では軽視されがちですが、古いアメ車や欧州車では
よく詰まっているのが有るので点検又は交換しましょう。

バラードも、もちろん交換しました。
今日の時点で、4速:マフラー、5速:ブレーキを残し、
今回の作業依頼分は全て終了です。
早く5速の加速を味わいたいなぁ〜
くれぐれも、バックにだけは入らないように皆さん応援してください(爆
ところで今日、こんな荷物が届きました。

お心当たりのある方は名乗り出てください(笑
該当者がいなければ、アルトにでも付けます(爆
3速ホールドのままです…
4速にぶち込みたいのですが、肝心の4速がまだありません(爆
そうです、マフラーフランジです。
昨日、先方に再度問い合わせを掛けたところ、「本日発送しましたので〜」
って明るい声で…
心の中で『しばくぞっ!!』って思いながら、「あっそぅ」ッてな感じで
電話を切りました。。
し・か・し、本日は入荷しませんでしたww
明日かよ、、、明日は定休日やのに休日出勤やなぁww
っと言うわけで、3速ホールドのまま走ります(笑
まず、先日のドライブシャフトの組付けも終わり、追加メーター廻りの
仕上げに掛かります。
メーター関係も細々したトラブルが多発したのですが、書き上げれば
キリが無いので省略します(笑

結構良い感じに仕上がったんじゃないかな!?
エンジンオイル・オイルエレメント・ミッションオイルの交換も済ませ
クーラントもかなり劣化してたのでついでに交換しておきました。
あと、古い車輌や年式の割りに走行距離の少ない車輌には、
フューエルフィルターの交換は効果的です。
日本車では軽視されがちですが、古いアメ車や欧州車では
よく詰まっているのが有るので点検又は交換しましょう。

バラードも、もちろん交換しました。
今日の時点で、4速:マフラー、5速:ブレーキを残し、
今回の作業依頼分は全て終了です。
早く5速の加速を味わいたいなぁ〜
くれぐれも、バックにだけは入らないように皆さん応援してください(爆
ところで今日、こんな荷物が届きました。

お心当たりのある方は名乗り出てください(笑
該当者がいなければ、アルトにでも付けます(爆
| - | comments (9) | trackback (x) |
2008,04,06, Sunday
本日も、バラスポCRX
先日、オーナー様と協議のうえ、ドライブシャフトのO/Hも
しておく事になってたので、本日作業しました。
FF車のドライブシャフトと言えば、人間で言うアキレス腱みたいなものです。
そうです、これが機能し無くなると車も人もその場から動けなくなります。
今回はまだブーツ破れは無かったのですが、シャフトとブーツの隙間から
グリスが大分漏れ出していた(ブーツ内のグリス量減少→最悪ジョイントの
焼きつき又は破損)のと、経年劣化でブーツには無数のヒビが入っていたので
パックリ口を開くのも時間の問題と判断した為、早期に対策を施して起きました。

画像、上が施工前で、下がO/H後です。
ジョイント部は、カップやボールの著しい磨耗やキズ・破損等は無かったので
綺麗に洗浄し、モリブデングリスを封入後組付けです。
しかしこのドライブシャフト、車輌からの脱着が今回がおそらく初めてだったのか
取り外しに苦労しました。(>_<)
ハブと一体化する寸前でした(汗
今回の整備はいいタイミングだったと思います。
夕方頃には、先日納車したU様が遊びに来られました。
某オークションでFrグリルを落札したと言う事で、取付け依頼です。
まずは、雨降る前に洗車やね!って言いながらシコシコ洗ってました。
流石に納車前にまる1日掛けて磨き上げたので、洗車後は新車の様?になってました。

かなり引き締まった良い顔になりましたね♪
っで、グリル取付け後はすっかりあたりも暗くなっておりましたが
本人はなにやらまだまだゴソゴソしたい様子。
しかし、本日は強制帰還させました(爆
まだ何かたくらんでるみたいなので、2,3日後にまた来るでしょう(笑
先日、オーナー様と協議のうえ、ドライブシャフトのO/Hも
しておく事になってたので、本日作業しました。
FF車のドライブシャフトと言えば、人間で言うアキレス腱みたいなものです。
そうです、これが機能し無くなると車も人もその場から動けなくなります。
今回はまだブーツ破れは無かったのですが、シャフトとブーツの隙間から
グリスが大分漏れ出していた(ブーツ内のグリス量減少→最悪ジョイントの
焼きつき又は破損)のと、経年劣化でブーツには無数のヒビが入っていたので
パックリ口を開くのも時間の問題と判断した為、早期に対策を施して起きました。

画像、上が施工前で、下がO/H後です。
ジョイント部は、カップやボールの著しい磨耗やキズ・破損等は無かったので
綺麗に洗浄し、モリブデングリスを封入後組付けです。
しかしこのドライブシャフト、車輌からの脱着が今回がおそらく初めてだったのか
取り外しに苦労しました。(>_<)
ハブと一体化する寸前でした(汗
今回の整備はいいタイミングだったと思います。
夕方頃には、先日納車したU様が遊びに来られました。
某オークションでFrグリルを落札したと言う事で、取付け依頼です。
まずは、雨降る前に洗車やね!って言いながらシコシコ洗ってました。
流石に納車前にまる1日掛けて磨き上げたので、洗車後は新車の様?になってました。

かなり引き締まった良い顔になりましたね♪
っで、グリル取付け後はすっかりあたりも暗くなっておりましたが
本人はなにやらまだまだゴソゴソしたい様子。
しかし、本日は強制帰還させました(爆
まだ何かたくらんでるみたいなので、2,3日後にまた来るでしょう(笑
| - | comments (4) | trackback (x) |
2008,04,05, Saturday
フューエルプレッシャー レギュレター

これもチューニングの定番パーツです。
結構、ターボエンジンと違ってNAエンジンでは交換のメリットが
低く見られているようですが、このパーツ か・な・り・『重要』です!!

細かな説明は、直接お問い合せください

これもチューニングの定番パーツです。
結構、ターボエンジンと違ってNAエンジンでは交換のメリットが
低く見られているようですが、このパーツ か・な・り・『重要』です!!

細かな説明は、直接お問い合せください
| - | comments (1) | trackback (x) |
TOP PAGE △